PCゲーム RPG タワーディフェンスバトル

ステート・オブ・サバイバルPC版の評価と序盤の効率的な進め方解説!

2023年11月7日

※アフィリエイト広告が表示されます。

こんにちは!

今回は2021年8月26日に配信を開始した「ステート・オブ・サバイバル」のWindows PC版のプレイ評価レビュー&序盤攻略について解説していきます♪

 

「ステート・オブ・サバイバル」は、世界で9000万ダウンロードを突破した“マルチスタイル生存戦略RPG”です

 

結構広告で流れてくるゲームなんですが、「正直内容違くね?」と思うこともあります...。

 

ですが、内容自体は結構クオリティが高めなので結構楽しめると思いますよ!

 

そんな「ステート・オブ・サバイバル」の今回はPC版を詳細情報を記載していきますね♪

 

Windows PC版のダウンロードはこちらから

 

↓の目次から興味があるところにとんで読めます。

 

おすすめできる人の特徴

「ステート・オブ・サバイバル」を特におすすめしたい人は以下ですかね!

この人におすすめ

  • タワーディフェンス系のゲームを探している人
  • ゾンビゲームが好きな人
  • 豪華声優陣の音声を堪能したい人
  • 大量の敵をぶっ飛ばしてストレス解消したい人

 

「ステート・オブ・サバイバル」ってどんなゲーム

「ステート・オブ・サバイバル」では、物資を調達したり救出者を救出したり、シェルター内でのタワーディフェンス風のバトルを楽しめます!

 

最初に画面に現れるのはかなり廃れた小さな基地ですが、材料を集めていくとどんどん発展していく形式です。

 

基地を発展させていくと「娯楽施設」なども作れるようになるので街づくりという部分でも文明の発展が目に見えるのでハマる人はハマる内容になっています。

 

「ステート・オブ・サバイバル」では、生存者(NPC)を助けることで基地の「資源」や「人材」を獲得することができ、基地の発展に繋がるという仕組みです。

基地の外に出ると、アンデットに占拠されたシェルターなどが存在していて、アンデットを討伐すると「育成素材」をゲットすることができます!

 

また基地に群がるアンデットの討伐も必要で、3人の「ヒーロー」を任意の場所に設置してアンデットの侵略を食い止めるタワーディフェンス風のバトルを楽しむことができちゃいます

 

個人的にゾンビがどんどん迫ってくるのを倒していくバトルシステムはハラハラしてとても楽しめました

 

ヒーロー」は敵の足止めをしたり、爆弾をなげ広範囲に攻撃を加えたりできる「スキル」をそれぞれ持っているので、キャラのスキルを上手く組み合わせて戦うのが面白い

 

 

おすすめは遠距離から永続的に攻撃してくれる銃撃スキル

 

アンデットを倒していくと使えるフィールドが拡張されていき、新しい地域や施設がどんどん増やせるのでガシガシアンデットを倒していきましょう♪

 

プレイした結果、ここが残念...

生産した資源はセルフ回収!

「ステート・オブ・サバイバル」では生成した資源をプレイヤー自らが回収しないといけません

 

他のゲームでは、放置している時間でも生産された資源を自動で回収してくれるシステムがあったりするので、それに慣れている人は多少めんどくさくなる可能性はあります...。

 

しかし、実際に自分が建てた施設からセルフで資源を回収していくと、「あ〜こここまで基地も育ったんだなぁ」みたいな達成感が芽生えて、逆に自分で資源を回収する方がいいという感情が出てきますよ♪

 

プレイした結果、ここが面白い!

キャラクターのクオリティが高い!

「ステート・オブ・サバイバル」のキャラクターは細部までクオリティーが高く、男性キャラも女性キャラもかっこいいしかわいい!

 

しかも配布キャラですらめちゃめちゃ使えるというクオリティー

 

課金キャラクターの「華夜」も120円で買えるというかなりお得!

 

 

ユーザーにとってはありがたい内容になっています♪

 

ストーリーが充実している!

オープニングからストーリーを楽しめるのですが、グラフィックも綺麗&キャラクターボイスも超豪華声優人が担当していてクオリティーが高い

 

アンデットが動き回る世界で、キャラクターたちが刀をふるい、銃を撃ち間一髪で切り抜けていくストーリーはハラハラ感がありつつ、先が気になる展開になっています!

 

ストーリーまでしっかり楽しみたい!という方にはおすすめできる内容になっていますよ♪

 

初心者序盤攻略方法!

周辺のアンデットを排除してバリケード設置!

周囲のシェルターなどはアンデットまみれになっているのでまずはアンデットを排除していきましょう

 

アンデットの排除とともに、敷地のごみ処理畑の設置をしていくといいですね♪

 

エリアからアンデットを排除した後は、リケードを設置することで基地の安全度が増加するのでまずはバリケードまでを第一歩として考えてOKです!

 

後はひたすらアンデット掃討からのバリケード設置を繰り返して、基地の敷地をガシガシ広げていきましょう♪

 

ヒーローを強化して戦力アップ!

基地の敷地を広げていくとアンデットも強力になっていきます。

 

まずは優先的に「ヒーロー管区」という施設を強化していき、ヒーローのレベル上限を上げていきましょう!

 

それに伴ってヒーローを強化していきます。

 

 

ヒーローはヒーローランクと呼ばれる星を増やしていくと戦力が強化されていくので、ランクアップできそうならなるべく早くランクアップしていったほうがおすすめです!

 

ヒーローは「ヒーロー管区」での探索や在野で探すことができます!

 

毎日無料ガチャが引けるので毎日しっかり回すと良いですよ♪

 

素材を枯渇させないようにゲットする!

自分の基地を拡大するために、素材をゲットするだけではなく、枯渇させないようにすることが重要です!

 

序盤は施設の建設に力を入れるのをおすすめします!

 

敷地に建設できる施設の種類や数、レベル上限は「本部」という施設のレベルに影響されるので、「本部」のレベルアップも忘れずに進めましょう!

 

アンデットを倒すと資源を手に入れることができるので、スタミナを気にしつつ、アンデット狩りもどんどんしていくといいですよ♪

 

 

他プレイヤーの評価・口コミ

「ステート・オブ・サバイバル」の評価・評判・口コミについて調べてみました!

App Storeだと評価4.2!星5が多めですね!

 

私の評価だけではなく、他のプレイヤーの口コミはどうなのか、App Storeの中から1部紹介していきます!

評価や評判については、鵜呑みにせずに参考ぐらいでみていくといいと思います♪

 

悪い評価・評判・口コミ

Dさん
無課金者でも楽しめたら良かったのに…。
Eさん
無駄な演出、毎回見せられイライラする。
Fさん
運営の対応がちょっと遅め...。

 

良い評価・評判・口コミ

Aさん
最初は大好きな声優さんである、花澤香菜さん目当てで始めましたが、今はしっかりゲームにもドはまりしています笑 ゾンビがでてくるサバイバルゲームという設定で、正直に言ってしまうと設定に関してはそんなに新しさは感じませんが、ゲーム自体は普通に、いやすごく楽しいです。
Bさん
簡単にいうとタワーディフェンスのような感じで、スキルの発動を自分でタイミングをみて選択・発動していく感じです。また、ゾンビに襲われる緊張感みたいなものを体感できるし、サバイバル系のゲーム初心者の自分でも簡単に進められる程ゲーム難易度も低く、操作性に関しても申し分ないくらいいいと思います。
Cさん
シナリオも読みごたえがありますし、キャラクター育成のほかにも、都市の整備だったり拡張・施設の研究などやることも沢山ですが、それが億劫にならないように工夫が凝らされている点も素晴らしいなと思いました。

 

まとめ

「ステート・オブ・サバイバル」の面白いところ、初心者攻略などの良い情報はゲットできたでしょうか?

 

下の方のApp storeマーク、もしくはGoogle Playマークからアプリをダウンロードすることができます!

みなさんのレビューや評価も聞いてみたいので1回ダウンロードして遊んでみてください♪

 

◆ゲーム概要
ゲームタイトル :ステート・オブ・サバイバル
ジャンル            :マルチスタイル生存戦略RPG
対応OS             :iOS / Android / PC
価格                  :基本無料(アプリ内に課金要素あり)
リリース会社    :KingsGroup Holdings

 

Windows PC版のダウンロードはこちらから

-PCゲーム, RPG, タワーディフェンスバトル